クロオオアリの巣を襲うクロヤマアリ

下の写真を見てみましょう。

ND4_8221

あちこちに黒いものが見えますが、これはクロオオアリの死体です。中央には大きな腹部の残骸が見えますが、クロオオアリの女王アリなのかも知れません。右上に巣口があり、出入りしているのはクロヤマアリのようです。

ND4_8236

これは、巣の規模は小さいのですが、やはり巣口にクロオオアリの死体がたくさんあります。

このような巣がこの辺りにはとてもたくさんありました。確認のため、それらの死体と出入りしているアリを持ち帰りました。

これは確かにクロオオアリの死体です

これは確かにクロオオアリの死体です

これは確かにクロオオアリの死体です。大きな腹部はやはり女王アリのようです。

やはりクロヤマアリのようです

やはりクロヤマアリのようです

巣口から出入りしていたのはやはりクロヤマアリのようです。

大腮の様子

大腮の様子

側面から

側面から

大腮の形からもサムライアリではないことがわかります。

この辺りには、クロオオアリの巣がいたる所にありました。それらの巣から、毎年羽蟻が飛び立ち、さほど遠くない場所に新たな巣ができると考えられます。それを毎年繰り返しているとすると、クロオオアリの密度は高まるばかりです。

ところで、クロヤマアリは、クロオオアリと比べて、ひとつの巣の中の働きアリの数が多く、また動きが機敏です。ですから、クロヤマアリがクロオオアリを襲えば勝てるでしょう。襲う目的は、クロオオアリの卵や幼虫や蛹を食べるためでしょうし、殺した働きアリも食べているのでしょう。働きアリ以外は、食べても残骸は残らないので、巣口の周りには働きアリの残骸だけがあったと考えられます。

また、クロオオアリを全滅させた後の巣穴は、そのままクロヤマアリが使っているようです。クロヤマアリはひとつの巣に複数の女王アリがいると言われていますから、その中の女王アリが1匹でも引越をすれば、女王アリがいる巣になります。しかも、穴掘りをしなくても即巣穴が手に入るわけです。

ちなみに、以上は、クロヤマアリがクロオオアリの巣をまるごと襲うと考えての話ですが、そうではなく、クロヤマアリがクロオオアリ(死んでいたものや襲ったもの)を自分の巣に運んで食べた跡ではないかと考えることもできないではありません。けれども、そう考えなかったのには、理由があります。巣口の周りにある死骸のほとんどがクロオオアリであることや、その死骸の数が多いこと、そして、そのような巣がそう広くない場所にあちこちあることなどから、それだけの数のクロオオアリが、通常クロヤマアリの餌食になるとは考えられないからです。

クロヤマアリがクロオオアリの巣を襲うということは、あまり知られていませんが、私が観察したこの場所では、ごく普通に行なわれているようです。

クロオオアリの巣を襲うクロヤマアリ” に1件のフィードバックがあります

  1. 伊藤 敏雄

    こんばんは。伊藤です。以前から疑問や興味を抱いていたことが、大槻様の観察と報告で本当に判明していきます。
    クロオオアリの捕食活動がクロヤマアリに比較し余りにも悠長で劣っている事実や、1,2年目のクロオオアリのコロニーが微力で非常に危険な状態であることも理解してもいました。案の定クロヤマアリに襲われ消滅しているものがあるのですね。
    推測はしていましたが、観察による実績を今まで掴めませんでした。勿論、クロヤマアリ同士の他巣攻撃とその成果は頻繁に見受けておりましたが。クロオオアリの1,2年目規模の巣を探す方が、最近の都市近郊では難しかったのです。
    推測が確証になりました。有難うございました。

    返信

伊藤 敏雄 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください