今回の採集の舞台となるヒルゼン高原センター付近
5月19日(金)の天気予報では、20日と21日は気温が上がり、蒜山(岡山県北)でも30℃近くになるとのことでした。ここまで気温が上がると、オオアリの羽アリが結婚飛行を行う可能性がとても高くなると思われます。そこで、急遽、蒜山高原へ採集旅行に出かけることにしました。
20日の午前中に自宅を出、11時過ぎに現地に着きました。昨年、ムネアカオオアリが1匹採集できたヒルゼン高原センター近くの場所で、オオアリの女王アリを探していると、運良く1匹見つけました。クロオオアリの女王アリです。同じ種のクロオオアリの働きアリから攻撃を受けていました。
クロオオアリの働きアリに右触角を咬まれている 11時41分撮影
既にこの場所ではクロオオアリの結婚飛行が始まっていたことが分かります。午前中の発見ですから、この女王アリは昨日結婚飛行をしたのでしょう。
辺りを詳しく探しましたが、女王アリはこのクロオオアリの女王アリ1匹だけでした。
その後、夕刻まで、昨年オオアリの女王アリが採集できた蒜山高原内の他の箇所を回ってみましたが、1匹も採集できませんでした。
夕刻になって、再びヒルゼン高原センター付近に行ってみると、羽アリが巣口から出ていました。巣が密集しているところでは、およそ10mの範囲に複数の巣口がありました。
複数の巣口の一つ 16時39分撮影
複数の巣口の一つ 16時48分撮影
複数の巣口の一つ 樹の根元から出ていた 16時54分撮影
5時半頃になると、よりたくさんの羽アリが出てくるようになりました。
直前の写真と同じ場所 羽アリの数が増えてきている 17時23分撮影
幹を上っていく女王アリ 17時23分撮影
ところで、その間に奇妙なことに出会いました。その一帯を歩いて女王アリを探していたのですが、翅の付いたムネアカオオアリの女王アリが地面を歩いていました。
腹部が無くなっている 17時4分撮影
よく見ると、腹部が全くないのです。それでも元気に歩いていました。どうしてこのようなことになったのでしょう。この1匹だけかと思っていましたが、次々と同じことに出会うのです。
3匹採集した時点で撮影 17時15分撮影
結局この日、同様に腹部を失って地面を歩いていたムネアカオオアリを22匹も見つけました。見つけた場所は、このブログ冒頭の写真に写っている歩道兼自転車道と、下写真の道路を隔てた広々とした駐車場です。
駐車場 写真右奥には使われなくなった更に広い駐車場がある
広範囲に亙って見つかったこと、また駐車場も含めムネアカオオアリの巣がない場所で見つかったこと、翅を落とした腹部のない女王アリは見つからなかったことから、巣口で何者かに狙われたのではなく、飛行中に襲われたと考えられるでしょう。それにしても、他に体に怪我もなく、見事なほどに腹部のみがないのです。
翌日21日は、早朝から採集を始めました。気温は12°前後でした。
5時38分の気候
ヒルゼン高原センター周辺を大きく一回りしました。そうすることで分かったことは、前日にオオアリを採集した付近が最もクロオオアリの巣の密度が高いということと、近くに雑草や樹のない芝生のみの箇所では、クロオオアリの働きアリはほとんど見られないということです。逆に、下の写真のような環境(雑草や樹がある)にはクロオオアリが棲息していました
こうした環境(雑草や樹がある)のところにはクロオオアリがいた
さて、2日間を通してクロオオアリとムネアカオオアリの女王アリを合せて55匹採集しました。採集した箇所のほとんどは冒頭の写真の箇所で、写真に写っていない反対側の歩道と自転車道を含みます。歩道と自転車道の横には雑草が生えていますが、そこでは採集していません。そこにも、翅を落とした女王アリがいるとは思いますが、雑草に隠れて姿が見えないのでしょう。
不思議に思うのは、道路を隔てた広々とした駐車場には、1匹も翅を落とした女王アリがいなかったことです。歩いていれば、とても簡単に見つけられますから、本当にそこにはいなかったと言えます。結婚飛行で、空中高く飛び上がれば、交尾後どこにでも地面に落ちてくるように思うのですが、そうなってはいなかったのです。これは、今回の偶然なのでしょうか。
また、比較的数多く女王アリが採集できた箇所は、既述のおよそ10m程の範囲ですが、空中高く飛び上がったとすれば、この場所に降り立つことはないでしょう。考えられることとしては、他巣が近くにあるため、空中高く飛び上がることなく交尾をしたのではないかということです。
長野県でクロオオアリの巣が密集している場所で採集した際も、クロオオアリの巣の極く近くで翅を落とした女王アリを多数採集しました。どうしてこのようになるのか、とても興味深いことです。