9月20日には、トゲアリの働きアリを53匹(内帰宅時点で2匹死亡)採集し、次のように働きアリを増やしました。
例1:23匹
例2:23匹
例3:23匹
例4:20匹
そして、私が9月11日に採集した右前脚付節以下を失っている女王アリを寄生主に新たに加えました(5例目)。化粧を行う際に主に使っている肢は前脚ですので、その前脚の一部を失っているこの女王アリが、寄生に成功するかには、新たな関心がありました。この日は働きアリを3匹まで入れましたが、寄生に成功しているようでした。
9月21日には、トゲアリの働きアリを51匹(内帰宅時点で3匹死亡)採集し、翌日22日、5例について次のように働きアリを増やしました。
例1:30匹
例2:30匹
例3:30匹(死んでいた働きアリ1匹と死にかけていた働きアリ1匹を取り出して30匹にした)
例4:30匹
例5:8匹
これらの内、例2では、女王アリが働きアリから攻撃を受ける場面がありました。
また、例3と例4では、化粧をしている場面がありました。
ところで、2013年にムネアカオオアリの巣に寄生したトゲアリの女王アリが、22日には全ての幼生虫と働きアリを失って、単独で暮らしていました。そこで、6例目として、この女王アリを寄生主にすることにしました。観察のポイントとしては、新女王アリではないため、化粧行為を行うかどうかを見るところにありました。
働きアリから攻撃を受けていましたが、後には攻撃を受けなくなりました。化粧行為ですが、通常は、働きアリから攻撃を受けた場合、働きアリを抱え込んで化粧行為の体勢に入ることが多いのですが、観察した限りでは、意外にも一度も見受けられませんでした。この日、働きアリは3匹まで加えました。
ところで、16日にいただいた寄生済のトゲアリの女王アリは、残念ながらこの日(22日)に死んでしまいました。よく馴染んでいたように見受けられたのですが、とても残念です。死因は分かりません。
9月23日の様子は次のようです。(働きアリの数)
例1:30匹
例2:29匹(働きアリ1匹死亡)
例3:29匹(働きアリ1匹死亡)
例4:29匹(働きアリ1匹死亡)
例5:13匹
例6:10匹
9月24日の様子
9月26日の様子(働きアリの数)
例1:30匹
例2:29匹
例3:27匹
例4:29匹
例5:13匹
例6:10匹
いずれの例でも、女王アリは働きアリの中で生き続けています。