日別アーカイブ: 2018年11月29日

餌場と巣の途中のアリの道

これまでの「『ありの行列』を考えるシリーズ」で、明らかになってはいますが、クロオオアリの場合、餌場と巣の間の往復の道が同じ個体でも、個体間でも異なっていました。今回は、アリの道の途中の1箇所に注目して、歩く道筋が個体間でどのように異なっているかを観察します。
観察の対象とするのはB巣のクロオオアリです。この間のブログでも触れているように、このクロオオアリたちは、クリの木のアブラムシの甘露を得るために巣とクリの木の間を行き来しています。その途中の道の大部分は、散水ホースを道にしていますので、その間は個体間でも共通した道になってはいますが、巣は散水ホースから少し離れた芝の中にありますから、途中でホースの道からおりることになります。今回は、クロオオアリがホースの道からおりる箇所で観察します。

1回目は、11月28日の10時21分から20分間観察し、2回目は翌29日の10時5分から20分間観察しました。以下2つの動画は、画面にクロオオアリが写っている時間のみを取り出して編集したものです。

11月28日10時21分から20分間の記録を、画面にクロオオアリが写っている時間のみを取り出して編集したもの 6分4秒間の動画

11月29日10時5分から20分間の記録を、画面にクロオオアリが写っている時間のみを取り出して編集したもの 4分11秒間の動画

以下は、1回目の6分4秒間の記録を事象ごとに表にまとめたものです。動画を再生する際にインデックスとして参照して下さい。

事象番号 動画開始からの分秒 往路 復路 C巣の往路 C巣の往路
1 0分01秒
2 0分19秒
3 0分24秒
4 0分33秒
5 0分49秒 ✓腹部非満
6 1分02秒
7 1分20秒
8 1分31秒
9 1分33秒
10 1分37秒 ✓← ←✓腹部非満
11 1分38秒 ✓道しるべ
12 1分53秒
13 2分25秒
14 2分43秒
15 3分20秒
16 3分37秒
17 3分46秒
18 3分59秒
19 4分07秒
20 4分18秒
21 4分37秒
22 4分44秒
23 5分08秒
24 5分23秒
25 5分28秒
26 5分31秒
27 5分39秒
総数 14 10 1 3

※腹部非満とは、腹部に蜜を溜めていないように見えることです。
※事象番号10は、復路として現れ、引き返したように観察されました。
※事象番号11は、往路を道しるべを付けながら歩いていました。ただ、後を追う個体は観察されませんでした。ちなみに道しるべを付けながら歩いていたクロオオアリは、往路復路共にこの1匹のみでした。

以下は、同じく2回目の4分11秒間の記録を事象ごとに表にまとめたものです。この日はC巣のクロオオアリは現れませんでした。

事象番号 動画開始からの分秒 往路 復路
1 0分00秒
2 0分11秒
3 0分24秒
4 0分40秒
5 0分56秒
6 1分15秒
7 1分33秒
8 2分02秒
9 2分22秒
10 2分23秒
11 2分41秒
12 3分02秒
13 3分16秒
14 3分28秒
15 3分49秒
総数 7 8

以上の2回に渡る観察から、クロオオアリは、往路復路共に個体ごとに通過する道筋が異なることが分かります。このことから、道しるべホルモンによる共通の道はないことが分かります(散水ホースの部分は共通の道になってはいますが、それは「高速道路」として利用しているからでしょう)。更に、道しるべホルモンそのものが使われていないと考えることもできます。クロオオアリは、道しるべホルモンに依存しなくても、また道筋そのものを覚えなくても、生活空間内であれば、目的地まで移動できる能力(何らかの外部要因に依拠)を持っているのかも知れません。