日別アーカイブ: 2020年5月23日

巣口が近くの別の場所に

5月19日にR巣を発見したばかりですが、今日、その近くにも巣口があることを発見しました。花壇の西端に生えているキイチゴの木にクロオオアリが上っていましたので、蜜を与えて帰路を追ってみると、囲いのレンガの上を歩いて行き、R巣を通り越して、芝生の中に入って行きました。

花壇を囲むレンガを伝って歩いてきて、芝生の中に入ろうとしているクロオオアリ 17時3分撮影

同じことを5例で観察しました。いずれもこの新たな場所に戻り、R巣には戻りませんでした。この間、R巣の巣口を出入りするクロオオアリはいませんでした。
R巣とは80cm程しか離れていませんでした。

串で囲った中心に巣口がある 右がR巣 左が今回見つけた巣口のあるところ

この新たな巣口を出入りするクロオオアリのコロニーが、R巣のコロニーと同じなのかどうかを調べたいところでしたが、R巣を出入りするクロオオアリがいませんでしたので、調べることはできないままになりました。

花壇の全景

クリオオアブラムシを発見

昨年の10月22日以来、クリオオアブラムシを見ることができませんでしたが、今日、クリの木にクリオオアブラムシがいるのを見つけました。
最初にクリオオアブラムシを見つけたのは、西側にあるクリの木でした。

5月23日15時50分撮影
同上の写真

この小型のアリは、アミメアリのように見えます。
単独で木の幹を下って行くクリオオアブラムシもいました。

15時53撮影

東側のクリの木を見ると、こちらは、少なくとも7箇所にクリオオアブラムシがいました。

15時58分撮影
16時4分撮影
16時5分撮影
16時6分撮影

こちらの小型のアリは、シリアゲアリのようです。
ところで、クロオオアリはと言うと、東側のクリの木で1匹、西側のクリの木で少なくとも3匹見かけました。ただ、いずれも、クリオオアブラムシがいる場所では見かけませんでした。