2014年採集のコロニーの様子

2014年に女王アリを採集したクロオオアリとムネアカオオアリのコロニーの様子を2014年12月5日時点でまとめてみます。

まず、生存率を調べてみます。

クロオオアリの女王アリの採集匹数:133匹(内、譲渡した匹数:26匹、残107匹
ムネアカオオアリの女王アリの採集匹数:48匹(内、譲渡した匹数:17匹、残31匹
クロオオアリの女王アリの生存率:107匹中58匹 生存率54.2%
ムネアカオオアリの女王アリの生存率:31匹中16匹 生存率51.6%

クロオオアリの場合
負傷していない女王アリの生存率:54.3%(81匹中44匹生存)
負傷している女王アリの生存率:53.8%(26匹中14匹生存)
ムネアカオオアリの場合
負傷していない女王アリの生存率:55.2%(29匹中16匹生存)
負傷している女王アリの生存率:0.0%(2匹中0匹生存)
クロオオアリとムネアカオオアリを合わせた場合
負傷していない女王アリの生存率:54.5%(110匹中60匹生存)
負傷している女王アリの生存率:50.0%(28匹中14匹生存)

生存率は、最初の冬を迎えた時点(1年目の12月)では、クロオオアリもムネアカオオアリもほぼ同じ50%程度であることがわかります。また、採集時負傷していた女王アリも、負傷していなかった女王アリも生存率については有意な差は認められません。(採集時に負傷していることがわかった場合は、採集していません。負傷とは、触角や脚の関節を部分的にまたは付け根から全部失っている状態を言います。)(関連ブログ「新女王アリの死亡率」2014年6月18日付)
なお、死亡の原因は全て不明です。

次に、家族構成を見てみましょう。

クロオオアリの場合
働きアリの数:平均17.0匹(56コロニーの平均)
幼虫の数:5.4匹(51コロニーの平均)
ムネアカオオアリの場合
働きアリの数:平均12.6匹(16コロニーの平均)
幼虫の数:16.9匹(16コロニーの平均)

働きアリの数は、大きな家族ほど正確には数えられなくなりました。また、幼虫の数については、実体顕微鏡を使って数えていますが、さまざまに要因(幼虫同士が塊になっているので下の方は数えにくい、女王アリの体に隠れて見えにくい、幼虫が置かれている場所によっては見にくい等)で概数になることがほとんどでした。
働きアリの数は、ムネアカオオアリと比べるとクロオオアリの方が多いことがわかります。クロオオアリの家族の場合、一番働きアリが多い家族で30匹前後でした。また、逆に働きアリがいない例が3例ありました。

幼虫の数には、明らかに有意差があります。これは、昨年採集した女王アリの家族の2013年の10月23日時点での傾向とよく似ています。(ブログ「1年目のクロオオアリ・ムネアカオオアリのコロニーの大きさ」2013年10月23日付 参照)

クロオオアリの場合(2013年採集分)
成虫: 13.5匹 幼虫:2.3匹 繭・卵なし
ムネアカオオアリの場合(2013年採集分)
成虫: 12.7匹 幼虫:14.1匹 繭・卵なし

冬を迎える時期の幼虫の数は、クロオオアリと比べると、ムネアカオオアリの方が、3倍から6倍多いことになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください