トゲアリが活動を始める

そろそろ飼育しているトゲアリが活動を始める頃です。もう何日も前から、巣があるケースからアンテグラウンドⅡ型へ幾匹かが出てきていましたが、それはまだ弱々しく歩いている感じでした。
今日はかなりの数のトゲアリがアンテグラウンドへ出てきていました。そこで、昆虫を与えることにしました。今年になって初めてのことです。昆虫は、自宅で飼っている西洋ミツバチの死骸が巣箱前に落ちているので、それを与えることにしました。

ミツバチに集まるトゲアリ S/N:T140906-40 3月20日14時26分撮影

ミツバチを5匹与えたのですが、いずれの箇所でもたくさんのトゲアリがミツバチを取り囲んでいました。
他のトゲアリのコロニーにもミツバチの死骸を与えてみました。こちらもミツバチを取り囲んでいました。

S/N:T130921-09 巣の中に運び込んでいる 18時55分撮影
S/N:T140906-03 19時00分撮影

クロオオアリにも、今年初めて昆虫を与えてみました。トゲアリと同様にミツバチの死骸です。

巣の中に運び込んでいた S/N:B15006 14時28分撮影
S/N:B120614-86 18時51分撮影

いずれもミツバチに反応はありますが、それは弱いようです。分解しようとはしていませんでした。

トゲアリが活動を始める” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 今、食源はどこに? | anttech.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください